早めに寝て正解
ちょっとだけ眠気を感じたような気がしたので、すぐ先の小笠パーキングエリアにて休憩したら今の時間。
これから静岡に向かう。
遅くなったが、この分なら居眠り運転にならずに済みそうだ。
しかし土日練習でこの調子だと、来週は新幹線がいいかなぁ。それに月曜は仕事、休めないし。
-----------------
sent from W-ZERO3
« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
ちょっとだけ眠気を感じたような気がしたので、すぐ先の小笠パーキングエリアにて休憩したら今の時間。
これから静岡に向かう。
遅くなったが、この分なら居眠り運転にならずに済みそうだ。
しかし土日練習でこの調子だと、来週は新幹線がいいかなぁ。それに月曜は仕事、休めないし。
-----------------
sent from W-ZERO3
困ってるんだったらもっと助けを求めないと、なかなか誰も助けてくれないと言われた。
自分としては結構、助けを求めてるつもりなんだけれど…。みんな、好き勝手なことを言うもんだ。
でも思い出してみれば、そういえば学生の頃もよくそんなこと言われたっけ。結局、自分は昔から変わってないんだなぁ。
それと、周りに対して優しすぎるとも言われた。優しいのは褒め言葉かも知れないけれど、優しすぎるのは褒め言葉じゃなさそうだ。要は甘すぎるということらしい。
どういう訳だか分からないけれど、本当は engineer 志向で行きたいと思ってたのに、気付いてみれば manager の方に向かっているような。ここ数年、目の前の manager っぽい仕事に追われて、engineer として何か新しく身につけられたとも思えんし。
なんとなく目指したいところと自分の適正の不一致とか。最近、読んだ「技術を究めたかった私が、マネージャになったワケ」という話にもあるように、思ったようにはなかなかならないし、それはそれでいいのかも知れない。
今度の週末、土日とも吹奏楽の練習なので、月曜は休暇を取った。
その次の週末、土日は吹奏楽のリハーサルと本番なので、月曜は休暇を取った。
しかし、納期が重なってしまったり出張が入ってしまったりで仕事の日程がどうにもならなくなり、それぞれの休暇を返上することになってしまった。参った。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
愛知県民にはお馴染み、コメダ珈琲店が2月20日(水)、静岡市内にも開店するみたい。
店名は「静岡インター店」だったかな。インターチェンジを北上し、静岡大橋の交差点を越えてすぐの所らしい。
いやぁ、嬉しいねぇ。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
御殿場の有名な場所といってもよく分からんけれど、御殿場プレミアムアウトレット って聞いたことあるなと思って行ってみた。
何も買わず、15分ぐらいでその場を後にした…。
雲がかかってたが、富士山が大きくて綺麗だった。
K10D に、この前、買った FA35mmF2AL を付けて、外での初撮影。
夜、沼津の駅前で説教を受け、東海道本線で帰ってきた。
心配してくれるのも分かるし、まあ色々と、もうちょっと頑張らんといかんね。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
今、昼間に東海道本線に乗って由比の辺りを通っているけれど、車窓がこんなに見応えあるもんだとは知らなかった。
自分で自動車を運転して東名高速や国道1号線を通ることはたまにあるけれど、景色なんて殆ど見てないからねぇ。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
BPM とか SOA とか Ajax とか。
うーん。さっぱり分からん。じっくり学ぶ暇もない。
先日、情報処理技術者試験の申し込みをしてきた。会社から受験料が出るかと思ったら、3回目以降の受験は出ないらしい…。
今度こそ、なんとか出来んかなぁ。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
そんなに多くはないけれど、GR DIGITAL でも鉄道をいくつか撮影してたので、2月のトラックバック企画のお題は「鉄道」! に参加してみる。作品というより自分の記録用に撮ってるだけで平凡なのばかりだけれど。
GR DIGITAL を入手して、初めての週末に撮影。もうこの型の電車は引退してしまった。
新横浜駅で。新幹線の中でも一際美しい JR 西日本の 500系新幹線だけれど、これも数年後、東海道区間では見られなくなるとか。
寝台特急「はやぶさ」号を会社帰りの静岡駅で。祖父母の住んでた熊本まで乗り換え無しで着くこの列車。つい乗りたくなるけれど、これも近々、引退してしまうとか。
こちらはおまけのリニもなか (外箱)。これも一応、鉄道関係ということで。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
最終列車に乗り遅れた月曜は別として、火曜から金曜まで、ずっと最終列車だった。
人員も納期も決まっていて作業が膨らめば、残業するしかない訳で。残業して事態が好転するのなら最終列車もそう苦じゃないけれど…。
特に今回は嘗てないほど無理難題が多く、色々とうっぷんも溜まる。それをぶちまけたくて仕様がないのだが、周りはしっかり固められていてぶちまけられないようになっているから、結局おとなしくするしかない。
それに一応、今の自分は作業を指示 (お願い?) する立場だし、実際に課題に取り組んでいるのはみんないい人ばかりで、文句も言わず、夜遅くまで頑張ってるし。
そもそも、指示する立場の自分の方が技術力は弱い。
出張先の東京で、帰りに書店に寄った。知っていそうで知らないことばかりだと気付かされ、こんなものを入手してきた。
7,350円の出費。まぁ、安くて適当な本をいくつも買うより、高くても中身がしっかりしてて充実してそうな本を 1、2冊買った方が安上がり。そう思うことにした。
やっぱり休日も仕事に出てきた方がいいんかなぁ。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
日付が変わって、昨日(5日) はなんとか最終列車に間に合った。
一昨日 (4日) は不覚にも最終列車に乗り遅れてしまった。
それはそうと、私の未来の愛車も日本行きの船に乗り遅れてしまったと連絡があった。
そんな訳で、私の代車生活はもう 1~2カ月続きそう…。注文から納車まで約5カ月掛かることになるんかな。
こりゃ、手に入ったら自分なりに大事に乗らんといかんな…。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
昨日も道の駅で一夜を過ごしてしまった。岡部町の宇津ノ谷峠。
ちょっと疲れが溜まり気味かも知れない。数えてみたら 11日間の出勤で 7回は出張しとるし。
代車生活も2カ月半。代車のモコも、すっかり馴染んできてしまったような。
新しい車に乗れるのはまだかな…。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
MOKA☆2nd CD『竜宮幻歌』リリースpre&postのwandering days
最近のコメント