金曜の終列車の幸せ
仕事帰りに乗る金曜の終列車は、いつも酔っぱらいが一杯乗って大騒ぎしてて、正直、うっとうしささえ感じる。
けれども昨夜、乗った終列車は完全に逆の立場だった。幸せを感じた。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »
仕事帰りに乗る金曜の終列車は、いつも酔っぱらいが一杯乗って大騒ぎしてて、正直、うっとうしささえ感じる。
けれども昨夜、乗った終列車は完全に逆の立場だった。幸せを感じた。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
大学時代の後輩 (男) から久しぶりに電話が掛かってきた。
普段、電話なんて掛けてこないもんだから、ちょっと茶化して
「どうしたの。結婚すんの?」
なんて適当なこと言ったら図星だった。
後輩の面倒見のいい後輩だったが、お相手も大学のずっと下の後輩とのこと。そうか、君もか。
おめでとうさん!!
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
代車生活は一晩だけの予定だったが、三晩の延長となってしまった。
今日、散髪に行ったら、理容師さんに
「新車はどうですか。」
「トゥインゴはどうでしたか。」
なんて言われた。
今までそんな話をしたことないのに、なんで車を買い換えたことや半年前に乗ってたトゥインゴのことを知ってるんだとびっくりしてしまった。
「トゥインゴは故障して、修理代が高いこととかあって手放したんですよ。」
なんて言ったら、
「やっぱりイージーですか」
なんてかなり詳しいご様子。やはり輸入車が相当お好きなんだとか。
「フレンチブルーミーティングには行ったことありますか。わたしはフレンチブルーミーティングが切っ掛けでプジョーの 307 も手に入れたんですよ。」
とのこと。自分は行ったことないけれど、フレンチブルーミーティング が毎年秋に開かれる日本最大のフランス車のお祭りということぐらいは知ってるし、ウェブなどで参加報告の記事とかを見ると興味をそそられるものがある。
一人で行く勇気はないけれど、身近に車好きがいればちょっと覗いてみたいものである (出来ればトゥインゴに乗ってるときが良かったけれど)。
しかし、店内から駐車場は殆ど見えないのに、理容師さんは車のことも自分のこともよく覚えてたもんだなぁ。
こういう車に乗ってると、思わぬところで話が始まるから面白い。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
日本マクドナルドは、管理職扱いで時間外手当を支払っていなかった店長職に対して 8月から時間外手当を支払うとテレビのニュースでやってた。
しかし、毎日新聞 の記事 (マクドナルド: 店長2千人に残業代 総人件費で増減なし - 毎日 jp (毎日新聞)) によると、職務給が廃止されるなどして、総人件費には増減がないとのこと。つまり平均すれば、店長一人当たりの報酬にも増減がないということか。
名ばかり管理職については マクドナルドだけじゃない!「名ばかり」管理職の実態 - 特集 - nikkei BPnet なんて記事もある。
こういうニュースを見て、ファーストフード店の店長と自分の立場を対比してみると、自分は割と恵まれてるのかも知れない (そもそも管理職じゃないが)。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
一晩だけだが、代車生活である。
今度は日産オッティ。
今や、こんな小さな車にも電動スライドドアが当たり前らしい。
それにしても、やっと右ハンドルと、右ワイパー左ライトのコンピネーションスイッチに慣れたところだったのに、スイッチがまた逆になってしまって。交差点で何度、間違えてワイパーを動かしたことか。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
先日、夕食というか夜食を調達しに行ったコンビニで見つけた雑誌 THE21 (2008年6月号) の特集。
「残業ゼロ」の仕事術
どうせこういう記事は理想論しか書いてなくて、そのまま実践できるようなものなんて殆どないと決まっているのだが、そう高い雑誌じゃないし、ま、いいかと買ってみた。
実際、ぱらぱらと読んでみて、殆ど参考にならなかったのだけれども、それでもほんの少し、なんとなくヒントになりそうなことも書いてあった。
いきなり残業ゼロは難しいけれど、来月度 (21日から) からはもうちょっと本気出して、 22時以降の深夜残業をしないと決めて仕事しよう。
そのためには、とにかく今まで以上に安請け合いしないようにすることだ。作業の割り込みは断固拒否ぐらいの心構えで、自分にしかできないことに専念。
無理して残業してるからこそ、この悪循環から抜け出せないんだと思うし。
でも明日はお休み。無理して残業してるから (自分の休みたい日に関係なく) 休んで残業時間を帳消しにしないといけない。そして休み明けには作業が蓄積されてて、また無理して残業する。これも悪循環の一つ。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
昨夜の流れを汲み、たまには(?)、こういう軟派な話題も。
で、これ。半分以上、自分に当て嵌まっとるんじゃなかろうか…。
- 男同士で遊んでいるほうが楽しいと思ってしまう
- 女の子がいると、けっきょくのところ……面倒が多いと思ってしまう
- 女の子とデートして家に帰ると「ああ、疲れた。帰ってきてよかった」と思う
- きょうだいは、男兄弟である。なおかつ、自分は長男
- 趣味がある。もしくは、スポーツをしていて休日はスケジュールが埋まっているが、その趣味やスポーツは男の世界で、女性はほとんどいない
- 男同士で旅行やドライヴに出かけることがある。もしくは、ひとり旅も好き
- 女の子と街歩きをし、カフェでお茶を飲んで話を聞く……といったことが苦手
- これまでの恋愛は、どちらかというと女の子のほうから言い寄られてきた
理系のための恋愛論 (281) より。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
今日は少し蒸し暑かったから、新車のエアコンを付けて東名高速を走った訳だが、エアコンを使って牧ノ原の長い坂を登っても失速しないことにちょっと感動。
トゥインゴの時はエアコンを使ったらどんどん失速するから、登坂車線を使うかエアコンを切らなければならなかった。いや、坂の前で十分に速度を上げて勢いを付けておかないと、エアコンを使わなくても辛かった。平坦だと結構速く走れたんだけれどね。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
昨夜は色々と勉強になった…。
が、酔いが覚めて、何が勉強になったんだったか殆ど忘れた。
取り敢えず覚えてるのは、
気になる異性と、クラシック以外のコンサートに行くのはやめた方がいい
らしいということぐらいだったり…。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
事はすんなりとなかなかいかない…。
-----------------
sent from W-ZERO3
そんなこんなでとうとう、深夜残業、休日出勤禁止になった。
一応。
-----------------
sent from W-ZERO3
自分の残業が多い (規制に引っ掛かる) から、午前の会議で改めて「もう残業させるな、ほかの人が代わって」という話になったんだけれど…。
定時が過ぎて気付いてみれば社員は自分だけ…。受信メールに気付いて開いてみたら「そちらの状況が見えないので先に帰ります」って、さすがにそりゃないよ…。
なんか腑に落ちないというか、すっきりしない。
今更、仕方ないし、それでもいつもより早いんで、帰宅してから、ずっと録画したまま見てなかった サラリーマン NEO を見た。
あぁ、すっきりした。癒された。
やっぱり自分の要領が悪いんだろうなぁ。そういうところを反省しなきゃならんな。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
ちょっとした思い付きで、ある人を誘って道の駅「川根温泉」までドライブへ。
慣熟運転のためのドライブとしては適当な距離だろうし、少し冷え込んだ週末、日常の疲れを癒すには丁度いい目的地だろうと。
行きは国道1号線の藤枝バイパスを西進し、向谷 IC を出て大井川の左岸、県道 64号線を北上。県道は片側1車線ながら道幅は広く、綺麗に舗装されており走りやすい。
自宅から1時間強、思ったよりも早く着いてしまった。
道の駅には日帰り温泉施設の 川根温泉ふれあいの泉 があり、大人500円で入浴可。露天風呂からは大井川鐵道の鉄橋が見え、自分達はお目にかかれなかったが、時間が合えば大井川を渡る蒸気機関車を見ることも出来る。
帰りは県道の対岸を走る国道473号線で南下。曲がりくねった峠道になっていて県道ほど綺麗に整備されていないが、走りにくいというほどでもなく、むしろこちらの方が単調な運転にならなくて良いかも知れない。その分、ちょっと時間が掛かった印象だが。そして何より素晴らしいのが上から見下ろす大井川の絶景。
慣熟運転も温泉も景色も楽しめて、すっかり満足して帰宅。
そんなに遠くない距離だし、温泉もそんなに高くなく、割と遅くまでやってるし、これぐらいなら繰り返し出掛けてもいいぐらいだと思った。
これは道の駅で買ったお茶のペットボトル。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
5月の後半にも連休が取れる (取らなければならない) ことになった。それで、時間外労働の規制やらなんやら色々あって。
4月から5月にかけての大型連休が中型連休になってしまったので、5月後半にも中型連休という感じ。
その中型連休、今のところ新車にカーナビを取り付けてもらうぐらいしか予定がないのだけれど、さて、どう過ごそうか。
部屋の片付けとかしたいけれど、それだけじゃ勿体ないもんなぁ。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
同じ日に偶然、それぞれ高校の時、大学の時の友人からメールが届いた。
同日に二つのメールが届くこともびっくりしたけれど、それより何より、こうして連絡をくれることが嬉しいじゃないか。
連休明け、(きっとどうでもいいような) ちょっとしたことが色々気になって、ちょっと塞いだ気分だったが、なんかスッと晴れた感じ。だから尚更、嬉しい。
日付が変わって昨日は 2週間ぶりの吹奏楽の合奏練習。仕事は相変わらず忙しいけれど、そんなときだからこそ、楽器を吹いて気分転換というか発散できるのが楽しい。新譜が多くて相変わらず間違いばっかりなのがあかんけれど。
今、浜松からの帰り道。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
何でも安易に引き受けないように気を付けてるつもりなんだけれど、おかしいなぁ。
そんなことを感じてしまった連休明け。
-----------------
sent from W-ZERO3
そんな訳で、当初 12連休を目論んでたが、終わってみれば休日出勤 2日 (ほかに徹夜1回)。でも実は 2日で済んで良かったとか思ってたりする。
時間外勤務の時間数もまたそれなりになりそうだけれど、時間数が増えて困るのは自分じゃないし、もうそこまで考えられないし、やらなきゃいけないことが減ってる訳じゃないし (むしろ増えてる)、ま、いいやという感じで。
今日は事務所に自分一人。寂しいもんだけれど気楽なもんで、個人の作業は捗る捗る。
それで、予定していた作業の片手間に、2ヶ月ぐらい前からほったらかしだった新しい PC のセットアップを始めた。
今度の PC は OS を Windowa Vista Business と Windows XP Professional から選択できるようになっていて、大半の人は XP を選択しているようだけれど、自分は Vista を選択。
特に理由もないのに何もサポート終了の迫る OS を選ぶこともないだろうと。XP が必要になったら Virtual PC とか使えばいいし。
-----------------
sent from W-ZERO3
赤塚 PA (上り) にて。
1km 行き過ぎ。惜しい。
取説にある慣らし運転の距離に達したので、これからは 90km/h を気にせず行くことに。
ま、1,000km で調子が急に変わる訳ないけれど、なんとなく。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
MOKA☆2nd CD『竜宮幻歌』リリースpre&postのwandering days
最近のコメント