PowerShell で Mercurial の作業領域を削除する
Windows Server 2008 R2 って目立つところに Windows PowerShell のアイコンがありますね。
これからの Windows は CUI の標準シェルが「コマンドプロンプト」 (cmd.exe) から PowerShell に置き換わってしまうんでしょうか。
そんなことを思いつつ、何も知らないまま PowerShell を弄ってみたけれど、これはこれで面白そう。
ということで Mercurial SCM の作業領域を削除し、リポジトリと Mercurial 関連ファイルだけ残す1行スクリプトを PowerShell で作ってみました。
Get-ChildItem|Where-Object{$_.Name -notmatch '^\.hg'}|Remove-Item -Recurse
コマンドプロンプトから実行する場合はこんな感じ。
Gist は PowerShell のシンタックスハイライトできなくて、逆に SyntaxHighlighter は Windows コマンドスクリプトのシンタックスハイライトに対応してないのね。
Windows PowerShell、エイリアスが最初から充実してるからコマンドプロンプトと似た感じで使えるし、コマンドプロンプトと違って実行時パスも見てファイル名補完してくれたりするのも嬉しいところです。
« TortoiseHg で差分表示に Vim を使う | トップページ | 旧式のカラリオミーとアドエスで SDHC カードを使う »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- EditorConfig Vim Plugin を日本語環境の Windows で(2016.12.07)
- b-mobile SIM 高速定額と Platinum Data SIM の違い(2014.12.24)
- OS X (Mavericks) の Apache と PHP で WordPress を動かすときの覚え書き(2014.06.13)
- Blink 版 Opera for Mac でオートアップデートを無効にして実行する方法(2014.05.17)
- 共用の Windows PC でスクリーンセーバーによるロックを強要する(2012.09.06)
「プログラミング」カテゴリの記事
- EditorConfig Vim Plugin を日本語環境の Windows で(2016.12.07)
- NetBeans を Mac の Java 6 で使う(2013.08.22)
- Bitbucket と GitHub のユーザー名を変更しました(2013.02.15)
- twicil の Geotagging 機能 を Android/Google Gears で使えるようにしてみた(2010.08.28)
- Gist のソースを表示する twicli プラグイン(2010.10.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/78033/51388900
この記事へのトラックバック一覧です: PowerShell で Mercurial の作業領域を削除する:
« TortoiseHg で差分表示に Vim を使う | トップページ | 旧式のカラリオミーとアドエスで SDHC カードを使う »
コメント