高校の OB 会
もう何年かぶり (今世紀初めて)、高校の吹奏楽部の OB 会に参加。
自分が一緒に活動した人は同輩が自分を含めて3人、後輩が1人と少なかったけれど、それでも久々の再会で、とても楽しいひとときだった。
高校の吹奏楽部は、正直言って演奏水準が低く、練習もそんなに厳しくなかった。だいぶしごかれた中学や大学と比べると、印象が薄い気もするけれど、今、思い返してみると、あの高校の時のざっくばらんな雰囲気は良かったなって思う。そして、こうしてみんなと再会して、人の繋がりってずっと大切にしないといかんなと改めて思った。
実はうちの高校の吹奏楽部、OB バンドがあって (今は OB 以外の参加者もいる)、時々高校の吹奏楽部の定期演奏会などに出演している。しかし何せ人数が足りなくて、編成もままならず、非常に厳しい状態が続いているのだとか。今回の OB 会でもそういう話があった。折角の機会なので、ちょっと遠いけれど、自分も出来る範囲で参加してみようかなと考えている。
« FOMA に乗り換えられるか | トップページ | 駿府公園で七輪の会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Stay Home 時代のオンラインイベント(2020.09.21)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- 2018年をふりかえる(2018.12.31)
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- AI と Agile(2018.11.12)
コメント