FOMA に乗り換えられるか
ドコモ、PHS から FOMA 乗り換えで 2万円補助 (ITmedia)
ドコモが PHS 受付停止をユーザーに告知、FOMA 乗り換えに 2万円 (IT Pro)
うちにも PHS の新規申し込み受付終了と、サービスの終了の方針を知らせるダイレクトメールが届いた。
FOMA などドコモの携帯電話に変更すると、電話機の最大2万円値引き、月額基本料金値引きの根拠となる継続利用期間の継続、契約事務手数料無料といった特典が付くとのこと。
まぁ、かつてと違って携帯電話の料金も安くなったとは思うけれども、結局のところ料金体系は携帯電話そのものな訳であって、やっぱり魅力に欠ける気がする。
それに、今もドコモの PHS を使い続けている人には、料金以外にも PHS を積極的に選択する理由というものがあるわけ。ドコモの経営陣にはその辺の理解のある人がいないんだろうな。
さて、自分はドコモの携帯電話ではなくウィルコムの PHS への移行を選択したわけだけれど、これはこれで結構良かったと思っている。
特に嬉しいのが、ドコモの PHS では通話の品質にやや難があったところでも、ウィルコムなら殆ど問題なく使えるところだ。例えば、今住んでいるアパートはホームアンテナがなければどうにもならなかったし、職場はホームアンテナの使用如何に関わらず繋がりにくかった。でも、ウィルコムなら問題なく使える。
PHS 電話機の AH-K3001V も、画面は高精細で綺麗だし、メールやブラウザ (Opera) も使いやすくて便利。
不満を強いて上げるなら、操作に対する反応がやや重いことと、PHS にしては電池の持ちが余り良くないことかな (連続待ち受けが約 400時間、連続通話が約 4時間)。
« 青い地球は誰のもの | トップページ | 高校の OB 会 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 静岡沖地震の覚え書き(2009.08.11)
- 平成21年08月11日05時21分 気象庁発表(2009.08.11)
- 「ドラクエ休暇」じゃないよ(2009.07.16)
- 大雨の爪痕(2008.09.05)
- 岡崎の大雨の状況(2008.08.29)
「PHS/スマートフォン」カテゴリの記事
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- 2018年前半まとめ(2018.07.01)
- SIM ロックフリー iPhone 5s(2013.12.08)
- Nexus 7 (2013) LTE(2013.09.17)
- 旧式のカラリオミーとアドエスで SDHC カードを使う(2011.04.24)
コメント