« みっともない | トップページ | ロック岩崎さん »

2005年4月22日 (金)

カラーマッチング

先日、カラープリンタが欲しくなってきた と書いたら、トラックバックを頂いた。

Print にハマル

カラープリントではまると大変そうだなと思っていたのがカラーマッチング。例えば Windows では ICM という色合わせの機構が用意されているけれど、カラーマッチングとは、簡単に言えば、モニタで見た色合いとプリントした色合いを揃えることで、これが不完全だと、画面では綺麗な色に合わせたつもりだったのに、印刷したら思った通りの色が出なかったということが起きる (嘘を書いていたらごめんなさい)。

これをやるには、画像編集に適したモニタやカラーマネジメントの機能が充実したアプリケーションを使いたいところ。でも、あいにくそういうものは揃えられていないのよね。

それより当面は、Exif Print や Print Image Matching など、最近のデジタルカメラとプリンタが持っている便利な機能を活かしつつ、やっぱりお手軽お気楽にプリントしたい。それに、画像を自分で補正するより、補正せずに済むような撮影が出来るように心掛けたい (と強がってみる)。

いや、何れはカラーマッチングを自在にこなしたい気持ちもあるんだけれどねぇ。やっぱり敷居が高いや。

« みっともない | トップページ | ロック岩崎さん »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

わださん、はじめまして。
トラックバックに対するコメントを頂いたM's cabrioです。
*istDsをお使いのようでしたので、これからプリントにもハマルかなぁ~と思い、トラックバックさせていただきました。(笑)

>画像を自分で補正するより、補正せずに済むような撮影が出来るように心掛けたい
これは大事ですよね。
ただ、Exif Printとかは逆に思いっきり補正かかっちゃうんですよね。勝手に・・・。(笑)

M's cabrio さん。コメント、有り難うございます。

私の方は別記事にも書きましたとおり、早速、お手軽プリンタのエプソン E-200 を買ってしまいました。

Exif Print ってプリントの時、そんなに補正がかかっちゃうんですか。

自分がちょっとプリントしてみたら、Exif Print も補正なしと殆ど変わらないなと思ったんですが、もしかしたらプリンタによって結果がかなり違うのかも知れませんね。特に Exif Print は撮影情報を元にしてプリンタ側が補正するそうなので。

一方、PIM はカメラ側が画像データに印刷情報を付加するそうなので、プリンタごとの差は少ないと聞きます。もっとも PIM 対応のプリンタってエプソンだけですが。

後、まだ試していませんが、撮影時のモード設定とかでも効果の度合いが違うのかも知れませんね。*ist DS だとピクチャーモードを使うと、より積極的な補正がかかるとか。

この記事を参考にしてみました。
http://www.itmedia.co.jp/news/0206/03/nj00_pimexif.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラーマッチング:

« みっともない | トップページ | ロック岩崎さん »

Social connection

  • Check

最近のトラックバック

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

これも見とるよ

無料ブログはココログ