勉強しないと
やっぱり勉強不足だなあと。
ソフトウェア工学については勉強し直した方がいいし、プロジェクトマネジメントの手法についてだって誰もきちんと教えてくれないから、自習しなければ。今まで必要に迫られなかったから覚えなかったけれど、やっぱりサーバサイドの Java の技術についても基本的なことは習得しておかないとまずい。
で、先ずはプロジェクトマネジメントについてでも、と本屋へ。
どの本を読めばいいのか分からなかったけれど、取り敢えず買ってみたのが「48のキーワードから学ぶ実践プロジェクトマネジメント」(深沢隆司著、翔泳社、ISBN4-7981-0453-1、2004/1) という本。
強いて言えば、平易な感じの文で読みやすそうだったのと、出版されてからそんなに年数が経っていないことと、著者紹介に PMP と書いてあったのと、ついでに言えば著者名に親近感を覚えたのが選択の理由。
そういえば先日、将来のキャリアパスについて上司と面談があった。
自分の場合、入社当時に会社で経験を積んで能力を高めていきたいと思っていたことと、これまでの職歴と、今やっていることと、この3つが全然違っているんだよなぁ。
« 立場が変わって | トップページ | 岡崎から静岡まで東名高速で »
「仕事」カテゴリの記事
- WFH で買ったもの、その 2(2021.04.18)
- はたらく細胞 BLACK(2021.04.11)
- WFH(2020.08.18)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- 2018年をふりかえる(2018.12.31)
コメント