3つめの密閉型、MDR-EX90SL
先日、N・U・D・E EX monitor と名付けられたソニーの密閉型インナーイヤーヘッドホン MDR-EX90SL を買った。購入価格 9,800円。
臨場感ある低音再生と原音に忠実な音質を実現、高音質と装着性を追求した密閉型インナーイヤーレシーバー発売 ソニー プレスリリース
自分が買った密閉型インナーイヤーヘッドホンとしては 3つめ。最初は 6年ぐらい前に買った同じソニーの MDR-EX70SL だった。多分、ソニー初の密閉型インナーイヤーヘッドホンだと思う。
密閉型という仕組みに惹かれて買った MDR-EX70SL は、遮音性が高く、音量をそんなに上げなくてもピアニッシモからフォルテシモまで音を良く聞き取れるのがお気に入りだった。けれども、コードがちょっと硬いせいか、コードが衣服などとこすれると摩擦音が響いて、それがかなり気になった。
2本目も同じくソニーの MDR-EX71SL。EX70SL のコードの被覆が傷んできて、中の導線が見えるようになってきたことから、買い換えた。新旧の製品でどれだけ変わったのかも興味があった。
EX71SL は EX70SL よりコードが柔らかくなり、摩擦音も殆ど気にならなくなった。しかし、音そのものの傾向も変わってた。低音と高音 (特に低音) が不自然に強調されている感じ。電車内など、周囲の音が大きいところで聞くとそんなには気にならなくなるけれど、静かなところで聞くと音が作為的に感じて、ちょっとがっかりした。
そして EX90SL。もう買い換えなくてもいいやと思っていたけれど、レビュー記事を読んでいたらやっぱり気になってきて、買ってしまった。
小寺信良: 開発者に聞く N・U・D・E シリーズ最高峰「MDR-EX90SL」 ITmedia +D Lifestyle
音は評判通り、これまでの機種よりずっと自然。低音の強調など、作為的な感じは殆どしない。密閉型という割に周囲の音に対する遮音性が低いのはこれまでの機種と違うけれど、それでも密閉型らしくピアニッシモの音も良く聞き取れる気がする。
独特の形状も耳にはめてしまえば普通のインナーイヤーヘッドホンのような感じで、見た目も装着感も違和感はない。
ケースもまあまあ。EX71SL は巾着袋みたいなのが付いていただけだったけれど、EX90SL は本革製でコードも巻き取れるしっかりしたケースが付いてくる。
どうも一部では入手難になっているらしい MDR-EX90SL だけれど、これはなかなかいい買い物が出来たみたい。実は余り外で音楽を聴かないんだけれどね。
「音楽」カテゴリの記事
- 8年越し! 「ピカソ&モカ☆ LIVE MOKA☆PICA night」(2012.08.06)
- challenged(2009.10.10)
- 今日の万引き G メンは静岡ロケだった(2009.08.17)
- 量刑(2009.06.14)
- 「恋極星」を観た(2009.05.02)
コメント