mixi に登録して GREE と比較
先日、遂に mixi にも登録した。
やはり周りでは SNS に GREE よりも mixi を利用している人が多い。しかもつい先日聞いたところに因ると、利用頻度も結構高いらしい。
そうなるとさすがに自分も興味が増してくる。
そもそも mixi を使っている人に GREE のことを話すと、「何それ?」っていう反応が珍しくない。SNS の代表サービスとして、GREE は mixi と二分していると思っていたのだが。
で、まあ GREE も mixi も同じようなもんだろうと思って使ってみると、これがなかなか違う方向性を持っていることに気付く (mixi はまだ数日しか使ってないため、よく分かっていない箇所が多いかも知れない)。
mixi で特徴的だと思うのは「足あと」機能。「最近、誰が自分の日記を見に来たんだろう」とついお互いに確認しあってしまって、頻繁なアクセスを繰り返すことになりがち。
GREE では、(友人であろうがなかろうか関係なく) 他者のプロフィールなどへのアクセス履歴も自由に閲覧でき、更に他者のページを見て残ってしまった自分のアクセス履歴を自分で削除できる (アクセス履歴を残さずに他者のページを閲覧できる)。この仕組みにより、mixi ほど探り合いをすることは少ない傾向にあると思う。
日記の外部ブログ連携機能も両者用意されているが、実装方法はかなり異なる。
mixi で日記に外部ブログを設定すると、新着記事の見出しのみ mixi のページ上で確認できるだけで、記事本文の閲覧やコメントは外部ブログを直接参照する仕組み。また、携帯電話から mixi にアクセスしても外部ブログの記事を参照できない。
GREE で日記に外部ブログを設定すると、記事が GREE の日記として取り込まれ、GREE のページ内で記事を閲覧したりコメントを残したり出来る。また、携帯電話から GREE にアクセスして記事を読むことも出来る (と思った)。
サービスの利用料金。
mixi では、メッセージの保存期間制限解除 (無料版は 60日間)、携帯電話でのメッセージ確認、1GB のフォトアルバム (無料版だと日記と合わせて 2.5MB) などの追加サービスの利用が有料。
GREE は全サービスが無料。それなのにメールの保存期間に制限がなかったり、フォトアルバムの容量が 200MB もあるなど、サービス内容としては充実している。
プロフィールは GREE がより特徴的だと思う。
GREE では、プロフィールで設定するキーワードと母校が特徴的。プロフィールに同じキーワードを設定した人も簡単に探せる。小中学校から高校、大学、専門学校など、同じ母校の人も卒業年度から簡単に探せる。
GREE は元々、プロフィールに本名の氏名を記入している人が多いみたいだから、かつての同級生と邂逅できる確率も高いんじゃないかと思う。
そう考えると、GREE は、実際に面識がある友人の繋がりを見つけるような方向性を感じる。
それに比べて mixi は、興味や関心の近い新しい友人を見つけるという方向性が GREE より意識されているように感じる。
« 純情きらりロケ地探訪 | トップページ | SNS とブログの使い分け »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ワイドレンズのカメラ用のバーチャル背景(2021.06.20)
- WFH で買ったもの、その 2(2021.04.18)
- WFH(2020.08.18)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- EditorConfig Vim Plugin を日本語環境の Windows で(2016.12.07)
こんにちは☆ご無沙汰してます★
静岡での暮らしはいかがですか?
先日2週間ほど毎日静岡に出張があり、
車で行ったのですが、
あらためて静岡は遠いなぁ~と感じました★
先輩もmixi登録されてるのですね♪
私も同期のCさんに紹介されて入ってますよ~。
正直GREEというものの存在を知りませんでしたが、
先輩の解説を読んでmixiの良し悪しを再確認しました。
足跡が残っちゃうの、こわいですよね。
そうそう、先月末HrのH先輩が現在所属されてる
楽団の演奏会にドルチェの打楽器のSさんと行きました。
先輩に誘っていただいたおかげで
交友の範囲が広がっております♪
でわでわ(^o^)/~
投稿: ばんぶぅ | 2006年5月11日 (木) 15時26分