CRT の寿命
うちの母親が数字列の暗記ゲームを携帯電話でやってた。
「そういえば、昔、ベーマガ に PC-8001 用でそんな投稿作品があったっけ。」
ふと思い出し、久々に愛機 PC-98DO+ の電源を投入。
しかし、ディスプレイ PC-KD882 の調子が悪く、電源が入らない。
電源コードを抜き差ししたり、ディスプレイを持ち上げてみたり、色々いじっていたら、なんとか電源が入った。
けれども画面の表示がおかしい。製品寿命を迎えたテレビと同じで、映像が縦に潰れて表示されたり、縦に映像が流れたりする。
これを買ったのはもう 15年ぐらい前。壊れてしまうと、中古市場を探さない限り代替になるディスプレイは手に入らないはず。弱った。こうして一昔前の機器が使えなくなっていくんだなぁ。
この PC-KD882 の画像はそれから暫くしてからのもの。機械が暖まってきたためなのか、なんとか普通に映るようになった。
画面は「LET'S DANCE」という PC-8001 (N-BASIC) 用の投稿プログラム。先生の踊る見本を覚えて、それを真似るだけという、単純ながらついついはまってしまったゲーム。
いわゆる「アスキーアート」の原点がここに。
« お薦めのゲーム | トップページ | 百花繚乱、20,000発 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ワイドレンズのカメラ用のバーチャル背景(2021.06.20)
- WFH で買ったもの、その 2(2021.04.18)
- WFH(2020.08.18)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- EditorConfig Vim Plugin を日本語環境の Windows で(2016.12.07)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 2018年前半まとめ(2018.07.01)
- Ingress やってみた(2014.09.23)
- GPS レシーバーを PHS で使ってみた(2010.07.20)
- 古の戦士と僧侶、メタルスライム(2009.11.07)
- 今度のドラゴンクエストはティル・ナ・ノーグみたいだ(2009.08.24)
「撮影画像付き」カテゴリの記事
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- 8年越し! 「ピカソ&モカ☆ LIVE MOKA☆PICA night」(2012.08.06)
- SONY Reader 買っちゃった(2011.03.28)
- 静岡ガンダムをライブ配信してみた(2010.10.11)
- 2年越しで眼鏡を買った(2010.07.05)
コメント