NATURA 1600
ついこの前、帰ったばかりだからとは思ったけれど、折角の連休だし、次はいつになるか分からないし、ほかにも色々思うところがあって、帰省することにした。
混雑を避け、交通費も抑えるため、移動は深夜。
これは姪っ子の足。物凄く体を動かすようになった (足を振り回すからピントが合わない)。物もよく掴む。
この画像は GR DIGITAL でちょっと撮ったものだけれど、いつもはカラーネガフィルムが多い。
カラーネガフィルムでも、最近は フジカラー NATURA 1600 というのをよく使うようになった。
主な影響は NATURA BLOG から。
今の ISO 1600 のフィルムって、超高感度特有の粒状感が少なくて思ったより滑らか。ノンフラッシュでもシャッター速度を稼げるから、ぶれの心配も少なくて使い勝手がいいし、描写も自然。ネガフィルムの特徴であるラチチュード (明るいところから暗いところまで同時に記録できる寛容度) の広さを活かし、+1~2 ぐらい露出補正すると、プリント時にうまいぐらいに仕上がる。
# 例えばこれがデジタルカメラだったら、窓の外が真っ白になってしまったり、影が真っ黒になってしまうところ。
実用上、唯一の欠点は、外付けのフラッシュが ISO 1600 に対応しないこと。ISO 1600 のフィルムを使う場合、フラッシュはオートで使えなくなる。この点だけ気を付ければ、ISO 1600 のカラーネガフィルムはとっても便利。
撮影し終えたフィルムは写真店へ同時プリントに出し、ついでに JPEG 化した画像データを CD-R に焼いてもらう。それが仕上がったら、今度はいくつか焼き増しして (面倒なときは同時プリントの時に予め全コマ 2枚とか3枚ずつプリントしてもらう)、写させてもらった人にあげる。
これがちょっとお金のかかるところだけれど、ネガフィルムならではの楽しみ方だったりすることを再確認。
« 浜松行くのに渋滞 25km | トップページ | 新しい SNS »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和4年の終わりに(2022.12.31)
- 少数意見(2021.06.27)
- 宣言下の引っ越しから一年(2021.05.07)
- はたらく細胞 BLACK(2021.04.11)
- 楽観視(2021.01.31)
「カメラ」カテゴリの記事
- ワイドレンズのカメラ用のバーチャル背景(2021.06.20)
- プロレーザーポストカード終了(2016.12.17)
- K-3 Prestige(2014.09.14)
- FinePix X100 の感度 AUTO 制御の謎(2011.08.28)
- 旧式のカラリオミーとアドエスで SDHC カードを使う(2011.04.24)
「撮影画像付き」カテゴリの記事
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- 8年越し! 「ピカソ&モカ☆ LIVE MOKA☆PICA night」(2012.08.06)
- SONY Reader 買っちゃった(2011.03.28)
- 静岡ガンダムをライブ配信してみた(2010.10.11)
- 2年越しで眼鏡を買った(2010.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント