« 土日練習と来週の本番 | トップページ | 「東海」の思い出 »

2007年2月27日 (火)

なんとか本番が終わった

なんとか本番が終わった。ほんと、「なんとか」っていう感じ。

日付が変わって昨日 (26日) は年次休暇にするつもりだったけれど、仕事の都合で午前だけ休むことに。結果的に、午前に休みを取ったことも、午後に出勤したことも正解だったようだ。

今回は会場がアクトシティで浜松駅前ということもあり、本番前日に初めて新幹線で現地入りした。勿論、楽器を持って新幹線に乗るのも初めて。座席に座ってしまえば何もせずともすぐに着くから楽なんだけれど、やっぱり重くて移動が大変。しかし、バンドの中には毎月最低1回、テューバを持って新幹線で東京まで出掛ける強者、きも君がいる。彼に比べたら大したことない。彼への見る目が変わったかも。

前日練習の後は、愛知県一宮市方面から参加のエキストラさん達と団員 O 君 (有り難う!) 宅で一泊。エキストラさん達が所属しているバンドの DVD。これがなかなか面白かった。お陰ですっかり睡眠不足。

本番当日の朝。会場入りの後、最初にやるのは記念撮影。といってもかしこまったものじゃない。なんと言っても、撮影するのは自分だから。

自分はこのバンドで団内カメラマンを勝手に買って出ていたりするのであるが、今回は新規導入ストロボ AF360FGZ の初の実戦投入。ペンタックス最新の P-TTL 方式に対応した正確な調光が特徴の外付けオートストロボ。ところが実際に使ってみると、露出不足気味? プラス側に調光補正した方が適正になりやすかった。撮影条件の問題なんだろうか。

そうそう、今回は RAW での撮影も初めて試してみた。前まで RAW なんて面倒そうで全然使ったことがなかったけれど、撮影モードを簡単に RAW に切り替えられて、おまけにカメラ本体だけで JPEG への現像の出来る K10D なら、割と気軽に使ってみようという気になる。

これはストロボも RAW も使ってないけれど、本番前、リハーサルの合間の 1枚。

20070225
ペンタックス K10D、DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF]、10mm、絞り優先 AE、F6.3、ISO 1600。

あぁ、こんな立派なところで演奏したんだよなぁ。

とここまで書いたところで、続きはまた今度、その気になったらね。

« 土日練習と来週の本番 | トップページ | 「東海」の思い出 »

カメラ」カテゴリの記事

撮影画像付き」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。
大人になってまで、うちこめるものが
あるって素敵ですよね~。

そうですね。> さごじょうさん

打ち込めるものがあるってことは有り難いことかも知れません。ほんとは軽く気分転換のつもりなんだけれど。

このことだったんですね!!
謎が解けました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとか本番が終わった:

« 土日練習と来週の本番 | トップページ | 「東海」の思い出 »

Social connection

  • Check

最近のトラックバック

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

これも見とるよ

無料ブログはココログ