« いよいよ試験日 | トップページ | 巧遅は拙速に如かず »

2007年4月15日 (日)

2度目の静岡大学

データベースの情報処理技術者試験を受けに静岡大学へ行って来た。

午前 (多岐選択式 55問、1時間40分)、思いも寄らなかった問題が結構出てた感じ。誤答が多そう。当てずっぽうもいくつかあったし。4年も5年も前の参考書じゃ駄目かな。新しいのを買った方がいいんかなぁ。いつも忘れて解けなかった待ち行列問題、折角、解き方を覚えておいたのに、今回、公式が問題冊子に明記されてた…。

午後 I (記述式 4問中 3問選択、1時間30分)、やっぱり時間切れ。いつも以上に解けた設問が少なかったような気がする。

20070415
リコー GR DIGITAL、5.9mm F2.4、5.9mm (28mm 相当)、プログラム AE、ISO 200。

多くの人が諦めて受験放棄して、すっかり人数も減った午後 II (論述式 (事例解析) 2問中 1問選択、2時間)、意外と出来たかも。当てずっぽうに書くこともなく、ほぼ埋められた。けれども、午後 I の出来が悪いだろうから、午後 II は採点されないんだろうな。

今回から、午前問題の正答が試験当日に公表されることになった。そんなわけで、さっき、恐る恐る午前の答え合わせをした。結果は…去年とほぼ同じ正答率。とすると、午前はなんとか合格基準か。で、去年と同様、午後 I が基準に満たず、やっぱり午後 II は採点してもらえなさそう。

そういえば、折角覚えた (そして明日には忘れてる) 第4正規形、第5正規形の問題も出なかった。数少ない山を全部外した感じだ。

やっぱり、午後対策として、設問から素早く ER 図を起こす練習とか、過去問を繰り返し解いて問題に慣れて、素早く設問の真意を理解し、回答を記述する訓練とか、そういうのが必要なんだよなぁ。

情報処理技術者試験は一日がかりで、本当に疲れる。そんなわけで明日はお休み。

このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

« いよいよ試験日 | トップページ | 巧遅は拙速に如かず »

学問・資格」カテゴリの記事

撮影画像付き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2度目の静岡大学:

« いよいよ試験日 | トップページ | 巧遅は拙速に如かず »

Social connection

  • Check

最近のトラックバック

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

これも見とるよ

無料ブログはココログ