本番の後、PA で一泊して
土日とまた吹奏楽で、日曜は本番 (一応コンクール)。
日曜の帰りはすっかり疲れてしまって、眠気をなんとか我慢しながら小笠パーキングエリアまで辿り着き、一休み。
のつもりが、なんと車中で 6時間ぐらい寝てしまい、帰宅したのが月曜未明の4時。月曜を休暇にしといて良かった。
月曜、案の定、活動を開始したのが午後から。ふと思い付き、ほかに行く日もあるかどうか分からないからと、新幹線に乗って眼科検診に行く。
網膜も硝子体も状態は良好とのことであるが、やはり像の歪みがきつい。ただ、歪みがきついと視力も落ちるそうであるが、自分の場合は十分に回復していて問題ないとのこと。歪みは恐らく自然回復しないから早く慣れた方がいいとのことである。
多分、手術で直すことも可能なんだろうけれど、諸々のリスク等を考えると手術は得策じゃないという判断なんだろう。
とにかく今、オタマジャクシのいっぱいある楽譜を見るのと、精緻に表組みされた Excel ワークシートを見るのが一番辛い。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Stay Home 時代のオンラインイベント(2020.09.21)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- 2018年をふりかえる(2018.12.31)
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- AI と Agile(2018.11.12)
コンクールお疲れ様でした☆
お疲れのところに厚かましいお願いを快く聞いてくださり、有難うございますm(_ _)m
像の歪み!?手術はともかくとして
訓練や器具では何ともならないのですか?
いずれにせよお大事にして下さいね。
木管じゃなくてまだ良かったですね~(^^;
ってPCやられてる時点で負担大きそうですが(--;
投稿: ばんぶぅ | 2007年6月12日 (火) 13時17分
ばんぶぅさん、歪みは器具とか使ってもどうともならんのよ。
まあ、訓練というより慣れということみたいで。
一応、自分は金管とはいえ、時々、木管と変わらんやんっていうぐらいオタマジャクシが並んどったりするもんなぁ。ただでさえ読むのが遅いのに。
投稿: わ | 2007年6月13日 (水) 00時50分