掛川の音楽
昨日の吹奏楽の練習、帰りは凄く久しぶりにずっと一般道 (国道1号線パイパス) で。東名高速のように休憩施設が多くないからバイパスはいつも避けてしまうが、眠気の心配がなければ深夜は流れも良く、なかなか快適である。
さて、今日は殆ど思い付きで、色々と知った人が参加している 掛川市民オーケストラ の第5回定期演奏会に出掛けることにする。エルガーのエニグマ変奏曲なんかやるみたいだし。
実はウインドアンサンブル尾東の第6回定期演奏会も招待券を貰っていたのだが、会場が愛知県東郷町ということで、距離的、時間的に厳しいことからこちらは見合わせ。関係者の皆さん、御免なさい。
とはいえ、掛川も直前まで行くかどうか迷っていたため、出発が遅くなってしまった。仕方なくまだ間に合いそうな新幹線で行き、13時40分頃、掛川駅に到着。掛川駅で下車するのは 8年ぶりだ。
掛川駅から会場のホールまでの約 1.2km は徒歩で行く。
駅を出ると街のあちこちでバンド演奏をやってる。どうやら 掛川音楽通り 2007 なる催事らしい。
駅前ではおじさん達のバンド演奏、掛川城に行く途中では地元高校のギター部による演奏。
こんな珍しいことやっとんならもっと早くに出掛けとくべきだった。
メイン会場近くでチラシを貰った。このチラシでくじが引けるらしい。くじなんて引く時間ないなと思ってたら、なんとうまい具合に通り道に抽選会場があり、抽選器 (ガラガラ) を回す。
そしたらなんと 2等で CD が当選。いやぁ、歩いて街を巡るのも面白いもんだ。
開演ギリギリの14時に到着し、後ろの方の客席に座る。いつ以来だっけ。凄く久しぶりに生で聴くような気がする管弦楽の演奏。
音楽を専門的に学んでいる人がどれだけいるのか知らないけれど (オーディション無しの市民オーケストラだから専門家は少ないんじゃないかと推測)、アマチュアでこれだけの演奏が出来るなんて素晴らしいなぁ。
終演後はさっと帰り、後から関係者に「実は聴きに行ったよ」という目論見だったが、ロビーで知人 (みんな吹奏楽関係だけれど) にあっさり見つかってしまう。
帰りは有り難いことに掛川駅まで車で送ってもらい、今度は在来線で静岡へ。実際の所要時間はちょっとしか変わらないのに、行きと違って妙に遠くに感じる。
帰宅後、くじで当たった CD「遠州スタンダーズ vol.1」を開封。
リコー GR DIGITAL、5.9mm F2.4、5.9mm (28mm 相当)、プログラム AE。
曲目は以下の13曲。
- No rain No rainbow
- 八十八夜の別れ霜
- 龍尾神社のしだれ梅
- 川が覚えている
- 俺の道
- 浜岡ブルース
- HAMAOKA LADY
- 御前崎ロード
- そんな町だよ掛川は
- トワイライト掛川
- 森町恋唄
- 温泉ならここ
- 五明 茶畑 星の丘
掛川地域を歌った、ムード歌謡 (?) といった感じである。税込み 2,000円。
なかなか珍しい物を手に入れちゃったなぁ。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
« 本番の後、PA で一泊して | トップページ | ヘッドホンおじさん »
「音楽」カテゴリの記事
- 8年越し! 「ピカソ&モカ☆ LIVE MOKA☆PICA night」(2012.08.06)
- challenged(2009.10.10)
- 今日の万引き G メンは静岡ロケだった(2009.08.17)
- 量刑(2009.06.14)
- 「恋極星」を観た(2009.05.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 楽観視(2021.01.31)
- Stay Home 時代のオンラインイベント(2020.09.21)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- 2018年をふりかえる(2018.12.31)
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
「撮影画像付き」カテゴリの記事
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- 8年越し! 「ピカソ&モカ☆ LIVE MOKA☆PICA night」(2012.08.06)
- SONY Reader 買っちゃった(2011.03.28)
- 静岡ガンダムをライブ配信してみた(2010.10.11)
- 2年越しで眼鏡を買った(2010.07.05)
昨日は聴きにいらしてくださって、
ありがとうございました!!
途中、いろいろと事故はありましたが・・・
とりあえず終わってよかった!!
次はプロムナードがんばりましょう!
投稿: みなすけ | 2007年6月18日 (月) 19時40分
いやはや、クラリネット、素晴らしかったですよ。> みなすけさん
投稿: わ | 2007年6月20日 (水) 01時25分