« 入梅前恒例のあれ | トップページ | 夜はこれから »

2007年6月 3日 (日)

ネットで人生、変わりましたか

そりゃ、やっとモデムを手に入れた15、6年前。ますます怪しい人と思われそうでパソコンに電話回線を繋いでるなんて周りの人には言えなかった。けれどもその時の経験があって、自分の人生、ちょっとは変わったんじゃないだろうか。

って、そういうことを書こうと思ったんじゃなくて。

例によって浜松で吹奏楽の合奏練習に参加した帰り、ちょっと遠回りして浜松西インター近く(?)の比較的大きな書店に行き、「IT 戦士」こと岡田有花記者の新刊本「ネットで人生、変わりましたか」をやっと見つける。

知らない方もいるかも知れないので簡単に説明すると、岡田さんは数ある IT 系ニュースサイトの中でも特に有名な記者の一人。自分も彼女の書く記事はいつも楽しみに読んでいる。

その彼女の書いた記事を中心に集めて増補したのが上記の本。

勿論、買ったばかりでまだ少ししか読んでないが、最初の方は、まだ今ほど有名じゃなかった「はてな」や「mixi」、「GREE」を作った人の 2004年のインタビュー。

当時、人力検索で始まった「はてな」は総会員数 9万人、当時、国内最大の SNS だった「GREE」は 7万人、GREE と同時期に始まった国内初の SNS「mixi」でもたったの 4万5千人。

しかし、「たったの」とは言っても安定した収入源のない中、それぞれ数人の社員 (GREE は一人) がサービスを維持するには少なくない人数である。それが3年経って、今や「GREE」は 100万人、「mixi」に至っては 1000万人を超えて、自分と同世代以下の人なら使ったことはなくても一度ぐらい聞いたことはあるんじゃないかという化け物のような存在になった。

岡田記者の記事は初出時にも読んだ覚えがあるが、僅か 3年先のことでも、何が自分を変え、人を変えるのか、将来を予測するのは難しいもんだと思う。

3年前の、例えば国内の SNS 事情を知らなかった人が当時の記事を読んだらどう思うのか、なかなか興味深いところ。

このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

« 入梅前恒例のあれ | トップページ | 夜はこれから »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットで人生、変わりましたか:

« 入梅前恒例のあれ | トップページ | 夜はこれから »

Social connection

  • Check

最近のトラックバック

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

これも見とるよ

無料ブログはココログ