非接触 IC カードと磁気カード
ファミリーマートに行って買い物をしたとき、レジで Edy が使えるようになっていることに気付いた。
コンビニエンスストアではこれまで、サークル K サンクスで Edy を使えていたのだが、静岡市内だとサークル K サンクスの店舗をめったに見ない気がする。となると、当然 Edy の利用機会も余りない。
一方、ファミリーマートは近所を含め、結構店舗があって利用機会も多い。これで Edy の使い道も出来た。
今回も早速と言うことで、めったに使わない Edy カードで支払ってみた。
そしら、残金不足。
店員さんも
「Edy の取り扱いは始まったばかりで、自分はまだやったことないんですよ。」
と四苦八苦してる。
結局、よく分からないうちに不足分は現金で支払ってしまった。
これじゃ電子マネーの意味ないじゃん。
非接触 IC カードを使った電子マネーや乗車カードというのは、残金がすぐに分からなくて不便だと思う。
おまけに電子マネーだと残金の確認や入金 (チャージ) をしようにも、大抵はレジでお願いしなければならない。
これが磁気カードなら、大抵の場合、カードの裏面に残額が表示されるから分かり易い。残額表示のないテレホンカードだって、穴の位置で目安は分かる。
それに多くのカードにはおまけが付く。
テレホンカード、ハイウェイカード、トランパス (愛知、岐阜の私鉄や名古屋市営地下鉄などで使える共通乗車カード) など、カードの購入金額以上の料金分使えて、お得。
非接触 IC カードでおまけが付くのなんて少数派。自分が持ってるのだとナイスパス (遠州鉄道の乗車カード) だけ。しかも今じゃ利用機会がない。ポイントなどと称する物が付くサービスもあるが、利用者側から見て仕組みがややこしい。
非接触 IC カードというのはどうしても、コンビニなどの店員が現金を数え間違えしまうことによる損失の防止、自動改札機の保守費用削減といった、事業者側の利点ばかり目に付くんだよなぁ。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
« 誰にとっても良くない | トップページ | 寝不足、台風、MD、マイクラ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和4年の終わりに(2022.12.31)
- 少数意見(2021.06.27)
- 宣言下の引っ越しから一年(2021.05.07)
- はたらく細胞 BLACK(2021.04.11)
- 楽観視(2021.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント