U-turn 2008
珍しく、おみくじなんか引いてみた。
末吉。
「決して色に溺れ不義の行 (おこない) をしないで正しく一心に辛抱するがよいです」とのこと…。学問は「自己の甘えを捨て全力を尽せ」と。
恋愛の「感情を押さえよ (抑えよ)」というのがまた手厳しい…。急いては事をし損じる、ということか。用心せねば。
厳しい結果にすっかり意気消沈してしまったので、別のところでもう一回引いてみた。
吉。「春に花が咲く様に栄えて行く運」というのを読んで、ちょっとにやける。
恋愛は「良い人です倖せあり」で、縁談も「よき縁となる」と。
よし。「良い人」が誰なのか、自分に知る術はないけれど、取り敢えずこっちを信じることにしよう。
病気の「長びくが治る」というのは気になるけれど。
家 (岡崎) に戻ったが、静岡に戻るにはまだ少し時間がある。
そこで、今度、吹奏楽で演奏する予定の曲目など、LP から MD に録音して静岡に持って行くことにした。
今回の帰省は、往復共に新幹線でグリーン車を使って、予定通りの列車に乗った。
前もってエクスプレス早得で予約しておくと、正規の普通車指定席 (繁忙期) の料金に 290円足しただけで「こだま」のグリーン車に乗れる。
帰省から戻る列車の空席情報を見てみたら、普通車もグリーン車も、喫煙席も禁煙席も満席だった。こりゃ混雑するなと思ったが、やはり乗ってみると自分の座席の横にも乗客がいた。
しかし、ここはグリーン車。座席の幅が広いから隣の席に乗客がいても普通車と違って (乗降時は別としても) 全然気にならない。
これからも混雑する時期は、状況が許す限りエクスプレス早得を使おうと思った。
列車内で LP から録音した MD を聴いていた。
音の飛んでるところがあった。針が飛んでたらしい。はぁ。
また今度、帰省したときにやり直そう…。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
« 帰省はノート PC 2台で | トップページ | 2008年1月の番組 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Stay Home 時代のオンラインイベント(2020.09.21)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- 2018年をふりかえる(2018.12.31)
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- AI と Agile(2018.11.12)
「撮影画像付き」カテゴリの記事
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- 8年越し! 「ピカソ&モカ☆ LIVE MOKA☆PICA night」(2012.08.06)
- SONY Reader 買っちゃった(2011.03.28)
- 静岡ガンダムをライブ配信してみた(2010.10.11)
- 2年越しで眼鏡を買った(2010.07.05)
コメント