「ポメラ」が届いた
デジタルメモ「ポメラ」 である。
別売りケースと合わせて税込み 27,000円ほど。
Google の広告で出たサイトで購入したから、ちょっと敗北感。
しかも、「プレミアムブラック」を注文したつもりが間違えて「トワイライトオレンジ」になってたし (自分の所為だが)。
ちょっと派手で嫌だなと思ったけれど、それは最初だけ。これはこれでなかなかいいかもと思えてきた。
アルカリ乾電池も 4本や、2穴の A4 紙ファイルもおまけで付いてきたし。
手に取ってみると、意外と厚み (30mm) があってずっしりとした重み (370g) もある。
別売りケースは作りも良さそうで、なかなかいい感じ。
電源を入れてみたけれど、液晶パネルがとても綺麗。
ATOK に郵便番号辞書などの用意はないようだ。
キーボードはなかなかうまく詰め込んであるけれど、↑キーが右 Shift キーの左隣にあるのはちょっと残念。
日本語入力モードの有効時はいいけれど、無効時は Back Space キーの代わりに Ctrl + H が使えない (Microsoft Word みたいにテキストの置換のダイアログが開いてしまう)。Ctrl + M で改行できないのも残念。
さて、これを使ってこれから何しよう。なんて買ってから使い道を考えてみたりして。
それと、ポメラとは関係ないけれど、先週はユーフォニアムのミュートを買った。値引いてもらって 18,000円弱。久々にちょっと高めの買い物が続いた。
« 「残業、多いね」 | トップページ | ポメラを辞書代わりに »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ワイドレンズのカメラ用のバーチャル背景(2021.06.20)
- WFH で買ったもの、その 2(2021.04.18)
- WFH(2020.08.18)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- EditorConfig Vim Plugin を日本語環境の Windows で(2016.12.07)
「撮影画像付き」カテゴリの記事
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- 8年越し! 「ピカソ&モカ☆ LIVE MOKA☆PICA night」(2012.08.06)
- SONY Reader 買っちゃった(2011.03.28)
- 静岡ガンダムをライブ配信してみた(2010.10.11)
- 2年越しで眼鏡を買った(2010.07.05)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 2018年をふりかえる(2018.12.31)
- 2ヶ月ぶりの合奏(2018.12.16)
- 楽器積載の図(2009.08.03)
- メトロノーム 20歳(2009.07.12)
- 練習後のたまの楽しみ(2009.06.14)
コメント