旧式のカラリオミーとアドエスで SDHC カードを使う
手持ちのカラーインクジェットプリンター E-200 で SD メモリーカードは 1GB 以下のものしか使えません。
しかし、デジタルカメラも1,000万画素超が当たり前になり、2GB 未満の SD メモリーカードを入手するのが難しくなってきました。
そこで買ってきたのが BSCRA48U2 というメモリーカードインターフェース。
これを E-200 の外部記憶装置接続コネクタ (要は USB A インターフェース) につなぎ、BSCRA48U2 に 4GB の SDHC カードを入れたら、E-200 で画像を読み込むことが出来ました。
また、アドエス Advanced/W-ZERO3 [es] (WS011SH) に BSCRA48U2 を miniUSB 変換ケーブル経由で接続しても SDHC カードにアクセスできました。
アドエスには microSD カードスロットがありますが、最大 2GB にしか対応しません。
でもこれで、PC を使わずとも、新しいデジタルカメラの SDHC カードに保存した画像ファイルをアドエスからアップロードしたり出来るようになりました。
USB機器 - W-ZERO3 2ch情報まとめ にも色々と情報がありますが、こういう多彩な使い方の出来るところが元祖スマートフォン (メーカー自ら「スマートフォン」の名称で宣伝したのはアドエスが初でしょ、きっと) の面白いところだと思います。
« PowerShell で Mercurial の作業領域を削除する | トップページ | array.push(x) と array[array.length]=x はどっちが速い? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ワイドレンズのカメラ用のバーチャル背景(2021.06.20)
- WFH で買ったもの、その 2(2021.04.18)
- WFH(2020.08.18)
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- EditorConfig Vim Plugin を日本語環境の Windows で(2016.12.07)
「カメラ」カテゴリの記事
- ワイドレンズのカメラ用のバーチャル背景(2021.06.20)
- プロレーザーポストカード終了(2016.12.17)
- K-3 Prestige(2014.09.14)
- FinePix X100 の感度 AUTO 制御の謎(2011.08.28)
- 旧式のカラリオミーとアドエスで SDHC カードを使う(2011.04.24)
「PHS/スマートフォン」カテゴリの記事
- 2019年をふりかえる(2019.12.31)
- 2018年前半まとめ(2018.07.01)
- SIM ロックフリー iPhone 5s(2013.12.08)
- Nexus 7 (2013) LTE(2013.09.17)
- 旧式のカラリオミーとアドエスで SDHC カードを使う(2011.04.24)
« PowerShell で Mercurial の作業領域を削除する | トップページ | array.push(x) と array[array.length]=x はどっちが速い? »
コメント