カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の24件の記事

2014年6月13日 (金)

OS X (Mavericks) の Apache と PHP で WordPress を動かすときの覚え書き

忘れそうなので覚え書き。

2009年11月10日 (火)

ブログから Twitter に投稿する実験

ブログの更新を FriendFeed 経由で Twitter に投稿する実験。

参考にした記事。

2009年9月11日 (金)

Twitter を使う機会が増えた

最近、Twitter に何か書くことが増えた。

増えたきっかけはいくつか考えられるけれど、一つは Twitter 用のクライアントプログラムの便利さを知ったからだと思う。

Twitter のウェブサイトには PC 用とモバイル (携帯電話) 用があるが、特にモバイル用は機能が少なく、そんなに使い勝手のいいものではない。

それで、便利なツールはないかと探してみて、まずは TwitterAway::Zwei、それからモバツイッターを使った。

今は、MZ3.i (mixi&Twitter クライアント MZ3.i/MZ4 公式サイト) や PockTwit (pocketwit - Project Hosting on Google Code) を使っている。どちらも Windows Mobile 用で、使いやすいユーザーインターフェースと豊富な機能を持つ。PC 用には Twitter Opera widget だ。

こういうい使い勝手のいいツールがあると、ちょっとした隙間の時間に使おうという気分になる。

それと、そもそも Twitter を使ってみようと思ったきっかけの一つは、ブログの書き込みより、もっと簡潔に何か書き残す練習をしてみようと思ったこと。

ブログだとついあれこれ考えすぎてしまい、一つの投稿に1、2時間ぐらい掛けてしまうことが多い。これが 140文字という制約のある Twitter だと、考えてもあれこれ書けないから開き直って適当に書ける。それが自分にはちょうどいい感じ。

2008年12月21日 (日)

他言無用で宜しくね

きっとこの週末辺り、また一人、ここのブログなどが職場の人に見つかってしまったんじゃないかと思う。

わざわざ探してくれるのは全く構わない。そもそもインターネット上に公開してるものだし、わざわざ探してもらえるのは有り難くもあるわけで。

それに多分、読まれて困ることは書いてないはず、多分…。

でもでも、本当にもし、こことか見てたら、他言無用で宜しくね。大っぴらにしたくはないんで。

# ポメラで書いた記事を Word Mobile で再編集してしまった…。

2008年11月10日 (月)

「外部サイト」

いつの間にか、携帯電話から mixi モバイルを使って外部サイトを閲覧できるようになってたらしい。mixi 日記ではなくブログにしていても閲覧できるようだ。

単純な変換でリンクも無効になるから、直接、コメントとか出来ないけれど。

そういう訳で、携帯電話から画像を見たりコメントを送信する場合は、専用のサイトがあるので、よろしければ携帯電話のブラウザから以下の URL を直接入力してご覧下さい。

通常の (PC 用の) サイトには QR コードも用意してます。

2008年7月25日 (金)

1位になった検索フレーズの謎

Google  で「阿多古川 バーベキュー」をキーワードにウェブを検索すると、このブログが先頭で出てくる。

おまけに、このブログの末尾に載せている「検索フレーズランキング」でもこのキーワードがここのところずっと 1位だ。

この件に関して、ウェブ上の情報は少ないのだろうか。

このブログにも大した情報を載せてないから、検索して見に来ていただける方には大変申し訳ない気持ちがする。

2008年7月 1日 (火)

xfy Blog Editor 正式版に

xfy Blog Editor  の正式版が出たということで、アップデートしてみた。

外観が Trial 版とすっかり変わって戸惑ってるが、多分、そのうち慣れるだろう。初めて使う人にとっては新しい外観の方がいいような気はする。なんとなく。

ということで、色々試し書き。

2008年2月11日 (月)

2月のトラックバック企画「鉄道」

そんなに多くはないけれど、GR DIGITAL でも鉄道をいくつか撮影してたので、2月のトラックバック企画のお題は「鉄道」! に参加してみる。作品というより自分の記録用に撮ってるだけで平凡なのばかりだけれど。

GR DIGITAL を入手して、初めての週末に撮影。もうこの型の電車は引退してしまった。

新横浜駅で。新幹線の中でも一際美しい JR 西日本の 500系新幹線だけれど、これも数年後、東海道区間では見られなくなるとか。

寝台特急「はやぶさ」号を会社帰りの静岡駅で。祖父母の住んでた熊本まで乗り換え無しで着くこの列車。つい乗りたくなるけれど、これも近々、引退してしまうとか。

こちらはおまけのリニもなか (外箱)。これも一応、鉄道関係ということで。


このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

2006年6月18日 (日)

ココログをいじってみた

  • 「マイフォト」を使ってみた。
  • 本文の続きを書けるようにしてみた。
  • 改行を反映させないフォーマットを使ってみた。

続きを読む "ココログをいじってみた" »

2006年5月 6日 (土)

SNS とブログの使い分け

SNS の日記 (もどき?) を書くことと、ブログで日記 (もどき?) を書くことの違いってなんだろう。

自分の場合、両者の使い分けが出来そうにない。

ブログで書けないことは SNS でも書けないし、逆に、SNS で書けることはブログでも書けそうな気がする。

SNS なら読む人が限られるからブログよりも色々書けると言えるか。

いやいや、SNS だって不特定多数の人が読むこともあるだろう。

じゃあ、SNS の日記の公開範囲を直接の友人だけにすればいいのか。

いや、それも自分にとっては中途半端な気がするなぁ。

そんなわけで、GREE も mixi も、自分の場合、日記は今のところ、外部ブログを設定してる。

そもそも人に見せられる本当の「日記」なんて書かないもんなぁ。

だからブログは「日記もどき」としてる。

Social connection

  • Check

最近のトラックバック

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

これも見とるよ

無料ブログはココログ