カテゴリー「プロ野球観戦」の8件の記事

2006年10月28日 (土)

世界的選手の引退で幕を閉じた日本シリーズに列島中が涙

世界の犠打王、川相選手が遂に現役引退。

そして、レギュラーシーズンの勝ち方をさせてもらえず、52年の壁を打ち破れなかった中日ドラゴンズに列島中が涙…。

そんな印象の残った今年のプロ野球日本シリーズだったんじゃないかと。ん?

それにしても、色んな意味で逆風を感じた日本シリーズ。

せめて、日本シリーズ初勝利の山本昌投手を見たかった…。

2006年10月14日 (土)

この秋は竜が楽しみ

今、楽しみにしていることといったら、そりゃもう、2年ぶりの日本シリーズ。

一昨年は 2試合も観戦できるという幸運に恵まれた。第2戦はドラゴンズの劇的な逆転で大興奮。いよいよ半世紀ぶりの日本一が目前で決まるかという第6戦も観戦したけれど、期待通りにはならず、日本一も取り逃し。

さてさて、今年で最後ともいわれる日本シリーズはどうなるか。

もう一つの楽しみは 竜宮幻歌 という CD アルバム。

自分自身がどんな音楽を嗜好しているのか、それは自分自身でもよく分かっていなかったりするのだけれど、MOKA☆ さんの作品は旋律や音作りなんかが良くって、例の 三部作 (?) 以来、すっかりお気に入りなのだ。

前作 EVIDENCE OF LIFE を聴いて、次はこんなのを聴きたいという感想 (というか要望) を送ったら、MOKA☆ さん御本人から直々にお返事を頂いてしまった。それだけでもびっくりなのに、しかも今度の新作が、まるで自分の声に応えていただけたみたいな形になってしまって、そりゃもう、こんなに嬉しいことはない。

リンク: MOKA☆竜宮への道:完全≒不完全?.

だからますます楽しみだったりするのである。

2006年4月30日 (日)

ダブルヘッダー?

ma-bou の新車、ホンダの エアウェイブ に乗って、三島へ。新幹線の終電に備えるため。

写真では伝わりにくいけれど、後部座席乗車時の眺めが素晴らしい。

20060429a
ペンタックス *ist DS、DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF]、14mm、プログラム AE、ISO 200。

三島駅から熱海駅まで行き、快速アクティーに乗って川崎駅。そこから JR 南武線で武蔵中原駅へ。

到着したのは 等々力陸上競技場

# 武蔵小杉駅で下車するのが正解だったみたい。

さて、初めての J リーグ観戦 (川崎フロンターレ対清水エスパルス)。実は予定になかったのだけれど、諸事情により入場券が余り、勿体ないので、エスパルスファンの ma-bou に着いて行ってみた。

応援がかなり熱い。体育会系応援団の雰囲気に圧倒される。

20060429e
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、1/350秒、F5.6、ISO 800。

サッカーはいつも動きっぱなしだし、動きの予測を付けにくいから撮影が難しい。不慣れだからだけれど。それでも後半、フロンターレゴール前の激しい攻防 (?) でレリーズを切る。

20060429b
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、1/350秒、F5.6、ISO 800。

試合は終盤でエスパルスが 2対2 の同点に追い付いて終了。負けなくて良かったね、ma-bou。

その後は武蔵小杉駅から東急東横線急行で渋谷駅まで。山手線に乗り換えて代々木駅、総武中央線各停で水道橋駅まで行って下車。そして、東京ドーム

巨人対中日戦。入場できたのは1回が終わった頃。

先ずはこれを ma-bou と、本来一緒に行くはずだった yucky に捧げるとして。

20060429c
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、100mm (150mm 相当)、1/250秒、F5.6、ISO 3200。

中日、7回 2/3 まで 1失点、2年ぶりの完投すら期待させるピッチングの山本昌。この前まで同じチームだった大西との勝負も山本昌に軍配。

20060429d
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、250mm (380mm 相当)、1/250秒、F5.6、ISO 3200。

アレックスのツーランもあり (その後、レフトの守備位置について外野席に向けてお辞儀)、5対1で中日が連敗を止めた。

20060429f
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、1/350秒、F5.6、ISO 3200。

今回の教訓。

対戦両チームのファンの混成で観戦するときは、決して外野席で観戦しないこと。

今回のレフト側巨人席という中途半端な席でも関係なし。こういうときこそ内野席で観戦すべきだったね。

2005年11月 5日 (土)

浜松で開幕

プロ野球マスターズリーグ。
051105_1308001_s.jpg

2005年8月 5日 (金)

中日対ヤクルト、浜松戦

試合前練習中の福留選手。なにやら楽しそう。
20050804-1
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、ピクチャー: 動体、ISO 400、一脚。

ドラゴンズのマスコットキャラクター、左からドアラ、パオロン、シャオロン。ドアラがバック転に失敗して痛そう…。
20050804-2
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、オートピクチャー: 風景、ISO 400、一脚。

ドアラ、名誉挽回。
20050804-3
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、ピクチャー: 動体、ISO 400、一脚。

浜松球場上空に現れた中日新聞社ヘリコプター「あさづる」より、始球式のボールを投下。
20050804-4
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、145mm (222mm 相当)、ピクチャー: 動体、ISO 400。

初先発のチェン。ほろにがデビューでしたな。
20050804-5
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、1/125秒、F5.6、ISO 400、一脚。

タイムリー二塁打の福留選手。
20050804-6
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、220mm (337mm 相当)、1/350秒、F5.6、ISO 3200、一脚。

チアドラゴンズ。フェンス、邪魔。動きが激しくてフレーミングが追いつかない…。
20050804-7
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、1/250秒、F5.6、ISO 3200、一脚。

中継ぎで10勝目となった岡本投手。
20050804-8
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、1/250秒、F5.6、ISO 3200、一脚。

最後にピシッと締めた岩瀬投手 (セーブ)。
20050804-9
ペンタックス *ist DS、FA 100-300mm F4.7-5.8、300mm (460mm 相当)、1/350秒、F5.6、ISO 3200、一脚。

写真、多すぎたか。

試合の結果。5対4でゲームセット。

ma-bou へ。いつか今度、球場観戦しよまい。

2005年8月 4日 (木)

浜松球場

4回裏攻撃中
050804_1938001.jpg

2005年5月15日 (日)

プロ野球交流戦、その後

プロ野球交流戦 の続き。

20050515lunch
プライムツイン席の特典でお弁当付き。ほかにドリンクも。席はゆったりだし、かなり快適。
ペンタックス *ist DS、FA 28mm F2.8 AL、28mm (43mm 相当)、プログラム AE、ISO 800。

20050515fukudome
2回裏、福留のホームランをばっちり撮影。でもぶれてる…。
ペンタックス *ist DS、FA 28-200mm F3.8-5.6 AL [IF]、200mm (306mm 相当)、1/125秒、F5.6、ISO 1600、蛍光灯(昼光色)。トリミング。

20050515ibata
3回裏、井端の三塁打も。トリミングしないとこんなもん。300mm の望遠ズームを持ってくるべきだった。ぶれは避けられないだろうけれど。
ペンタックス *ist DS、FA 28-200mm F3.8-5.6 AL [IF]、200mm (306mm 相当)、1/125秒、F5.6、ISO 1600、蛍光灯(昼光色)。

20050515ibata1
同じく3回裏、井端 (写真中央) の三塁打。トリミングしてレタッチしたらそれっぽくなったかなと。
ペンタックス *ist DS、FA 28-200mm F3.8-5.6 AL [IF]、200mm (306mm 相当)、1/125秒、F5.6、ISO 1600、蛍光灯(昼光色)。トリミング、修整済み。

20050515cheer
チアドラゴンズ。所詮 F5.6 のズームレンズ、画像が荒れるのを覚悟の上、最高感度に変えてみたら、案外良かった。
ペンタックス *ist DS、FA 28-200mm F3.8-5.6 AL [IF]、200mm (306mm 相当)、1/250秒、F5.6、ISO 3200、蛍光灯(昼光色)。

そして、中日 2 - 4 ソフトバンクで、ゲームセット。

NULL ちゃんの記事はこちら (今シーズン初観戦(D2-4H))。

プロ野球交流戦

今日は NULL 氏とプロ野球交流戦、中日対ソフトバンクでナゴヤドームへ。

贅沢にも浜松からのバスツアーでプライムツイン席。12,800円/1人。ちと高い。

PHS からの投稿に挑戦。
050515_1252001_s.jpg

Social connection

  • Check

最近のトラックバック

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

これも見とるよ

無料ブログはココログ